2016年度大学生コンサルティングコンペティション(ConCom2016)
目次
ConCom2016 ダイジェスト版紹介動画
◇課題提供企業
◇課題
「高齢化と少子化”が見えている中で「今あるリソースを使って」新しい事ができないか?」
新たな事業改善手法 or 新規事業 の提案
ただし以下の制約条件を満たすこと
・追加投資額:1000万円規模 (max)
・事業に関わる社員の雇用が出来る最低人件費が捻出できること
・アイディアの種類は制限しない(業界の慣習に囚われた提案である必要はない)
提案キーワード例:高齢者が自立するサービス / リサイクルから派生するサービス / 業務効率化につながる提案
◇ゴール設定
1. 制約条件を満たす範囲で,右肩下がりの事業が少しでも上向く事
2. 長期的視点で,新たな事業の柱となる事が望ましい
◇優勝案
優勝チーム:Team SOOS

従来紙媒体で管理をしていた顧客をデータベースに変換し,効率的に顧客宅をまわる作業ルートを算出するシステムの開発を提案した.改善後のルートや削減コスト・削減時間についてシミュレーション結果をデータに基づいて示した点も評価された.
◇最終成果

浄化槽点検の作業に焦点を絞り,会社の機能的な人員配置と業務の進め方改善を目指した.銚子の現地調査を重ね,「巡回ルート最適化アプリ」,「作業マニュアル」を作成し,依頼企業のスタッフとともにアプリの実地検証を行った.
「巡回ルート最適化アプリ」は,浄化槽点検作業における最適な巡回路を自動計算し,訪問先の位置情報をマップに表示させるアプリである.訪問先からの時間指定に対応でき,紙点検表のデジタル化,訪問先の写真アップ機能等により作業効率の向上・負担の削減を実現した.


「作業マニュアル」は難しい作業手順をわかりやすく説明した内容となっており,作業のばらつきをなくすことで作業の無駄を省き,質の向上が期待される.また,熟練作業者の動作を収録した動画を作成することで作業イメージがわかりやすくなり,作業のばらつきをなくすことが期待される.